歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「TTとお別れ、そして念願の…!?」
さようならTT、
ありがとうTT。
2年半程一緒に居たTT-R125LWEとお別れしてちょっと寂しい、歌うダートガール、藍です。
オフロードにハマるまでは2年間で10回も乗ってなかったと思うっちゃんね。ハマってからは毎週のように乗って練習して、壊して直して、随分痛い目にも遭わせてしまったな…。モトクロッサーに乗り換えるために、新しいオーナーの元へ旅立った我がTT。ずっとTTを欲しがってた人やし、きっと大切にしてくれるよ。
という訳で今日は、や、「今日も」おセンチ。TTとの思い出を振り返りたいのです。
オフロードを始めようと思った時、アプリリアRS125しか知らず、2ストが好きなあたしはオレンジ色も好きなので、「85SXが欲しい」なんて言ってたのです。でも当時のオフロード担当に「上手になりたいなら4スト125から始めなさい」と教えてもらったのがTT-R125LWEでした。
でも、土の上も楽しいけれどRSが好き過ぎて、しかもオフロードはひとりでは危なくて行けないと思い、TT-Rは殆ど乗っていませんでした。ごくたまにナップス福岡店のスタッフと林道やコースに行く程度で、あっという間に2年が経とうとしていた頃、阿蘇観光牧場で参加したのが第1回URATA JAPAN CUPでした。
この日初めて90分間走ったあたし。たび重なる転倒により、2〜3周目でフロントフェンダーを折ってしまったんです。
びっくりしたのと、「これはリタイアになるとかな?」という不安な気持ちでドキドキしながら、折れたフェンダーをブレストガードに挟んで走りました。本部で浦田さんに「折れました! もう走っちゃダメですか?」とフェンダーを渡すと、あたしが初めてのレースだと知っていた浦田さんは驚いた顔で、でも笑いながら「走れるなら走っていいよ!」と言ってくれました。
敷居の低い草レースで、普段コースを走らないような人もたくさんおったみたい。たくさん転んで、マーシャルの方にたくさん手伝ってもらいながら、なんとか90分走りきりました。
フェンダーレスはツラかったですね。フロント周りをスッキリさせたいという方にもお勧めしません(笑)。
女性は5人くらい居て、あたしはなんと2位になったんです! ちっちゃなトロフィーも貰って嬉しかったなぁ…でも、何も出来なかった自分が歯痒くて、悔しくて、速くなりたい、上手になりたいと強く思いました。
それから徐々に、人を誘ってコースに行くようになり、トランポも買い、今ではひとりでも練習に行く日々。雨の日でも乗るのはもちろんの事、雪の日だって走りました。一番寒かった時は、雪の積もった佐賀大和にあたしと古川寛さんのふたりだけ。手足はかじかんで霜焼けになりそうやったけん、寛さんの車の中でお湯を沸かして暖をとる遭難ごっこをしました(笑)。
あたしが練習を始めた頃から見てくれている寛さんは、一番の保護者であり、お兄さんみたいな存在です。佐賀のバイクショップ、フルカワをよろしくお願いします! って、回し者か!(笑)
4月には初めてのJNCCでいきなりFUNクラスに挑戦しました。一周だけなら良い線行けたかも! という楽しいコースでしたが、周回を増すごとに荒れるコースに四苦八苦。150〜160台が走るクラスで色々と戸惑いもありました。しかし数日経てば、持ち前の負けん気の強さで「勝負の世界に来たんだ、勝ちたい!」と思うようになり、11月のAAGP爺ヶ岳に参戦予定です。
そういえば、テージャスで転んで、とっても立派な青タンを作ったのです。いつもならさっと立ち上がりバイクを起こすあたしが、その時ばかりは動けず、声もまともに出せないくらい悶えていました。すると同じ場所に居た関西のライダーさんが、他のバイクの邪魔になる場所にあったTTを動かしてくれたのです。実はその時の擦り傷の痕がまだ消えてないんですよね。嫁入り前なのに(笑)なんて事でしょう。
練習を始めて7ヶ月ほどの間に、たくさん転んでたくさん青タンを作って前後フェンダー、マフラーまで折りました。それでも折れないあたしの心。
最近になってようやく、転ぶ回数も減って来たような…それでも油断すると、すーぐ気持ちだけで走っちゃうので足をぶつけて指を腫らしたり、コロコロ石の上で転んで肩を擦りむいたりして、相変わらずのお転婆具合です。
新しいバイクの納車日も決まったので、TT-Rの旅立ちに備えて洗車する事に。
タンクやシートと外装を一通り外して、今までの精一杯の感謝の気持ちを込めて洗いました。いつも「また来週乗るけん」と、ざっと洗ってチェーンルブ塗ってお終い! って事が多いけん、ここまで丁寧に洗ったのは初めてやったかもしれません。でも当然ながら、汚れは落ちてもヤレ感は落ちず。新しいオーナーに綺麗に可愛がってもらってね…と願いつつ…はぁ、さびし。
というワケでもうすぐ納車!! わくわく!!
格安で譲ってもらったのでちょっとだけ整備が必要みたいやし、ずっと欲しかったドレスアップパーツも入手したので触るのも楽しみ!
でも早く乗りたい!! 週末は熊本に乗りに行こうかな〜!
次回は念願のモトクロッサーの紹介が出来そうです!!
ではっ!
ありがとうTT。
2年半程一緒に居たTT-R125LWEとお別れしてちょっと寂しい、歌うダートガール、藍です。
オフロードにハマるまでは2年間で10回も乗ってなかったと思うっちゃんね。ハマってからは毎週のように乗って練習して、壊して直して、随分痛い目にも遭わせてしまったな…。モトクロッサーに乗り換えるために、新しいオーナーの元へ旅立った我がTT。ずっとTTを欲しがってた人やし、きっと大切にしてくれるよ。
という訳で今日は、や、「今日も」おセンチ。TTとの思い出を振り返りたいのです。
初めてのオフロードバイク
オフロードを始めようと思った時、アプリリアRS125しか知らず、2ストが好きなあたしはオレンジ色も好きなので、「85SXが欲しい」なんて言ってたのです。でも当時のオフロード担当に「上手になりたいなら4スト125から始めなさい」と教えてもらったのがTT-R125LWEでした。
でも、土の上も楽しいけれどRSが好き過ぎて、しかもオフロードはひとりでは危なくて行けないと思い、TT-Rは殆ど乗っていませんでした。ごくたまにナップス福岡店のスタッフと林道やコースに行く程度で、あっという間に2年が経とうとしていた頃、阿蘇観光牧場で参加したのが第1回URATA JAPAN CUPでした。
TT-Rでのレースを振り返る
この日初めて90分間走ったあたし。たび重なる転倒により、2〜3周目でフロントフェンダーを折ってしまったんです。
びっくりしたのと、「これはリタイアになるとかな?」という不安な気持ちでドキドキしながら、折れたフェンダーをブレストガードに挟んで走りました。本部で浦田さんに「折れました! もう走っちゃダメですか?」とフェンダーを渡すと、あたしが初めてのレースだと知っていた浦田さんは驚いた顔で、でも笑いながら「走れるなら走っていいよ!」と言ってくれました。
敷居の低い草レースで、普段コースを走らないような人もたくさんおったみたい。たくさん転んで、マーシャルの方にたくさん手伝ってもらいながら、なんとか90分走りきりました。
フェンダーレスはツラかったですね。フロント周りをスッキリさせたいという方にもお勧めしません(笑)。
女性は5人くらい居て、あたしはなんと2位になったんです! ちっちゃなトロフィーも貰って嬉しかったなぁ…でも、何も出来なかった自分が歯痒くて、悔しくて、速くなりたい、上手になりたいと強く思いました。
それから徐々に、人を誘ってコースに行くようになり、トランポも買い、今ではひとりでも練習に行く日々。雨の日でも乗るのはもちろんの事、雪の日だって走りました。一番寒かった時は、雪の積もった佐賀大和にあたしと古川寛さんのふたりだけ。手足はかじかんで霜焼けになりそうやったけん、寛さんの車の中でお湯を沸かして暖をとる遭難ごっこをしました(笑)。
あたしが練習を始めた頃から見てくれている寛さんは、一番の保護者であり、お兄さんみたいな存在です。佐賀のバイクショップ、フルカワをよろしくお願いします! って、回し者か!(笑)
4月には初めてのJNCCでいきなりFUNクラスに挑戦しました。一周だけなら良い線行けたかも! という楽しいコースでしたが、周回を増すごとに荒れるコースに四苦八苦。150〜160台が走るクラスで色々と戸惑いもありました。しかし数日経てば、持ち前の負けん気の強さで「勝負の世界に来たんだ、勝ちたい!」と思うようになり、11月のAAGP爺ヶ岳に参戦予定です。
そういえば、テージャスで転んで、とっても立派な青タンを作ったのです。いつもならさっと立ち上がりバイクを起こすあたしが、その時ばかりは動けず、声もまともに出せないくらい悶えていました。すると同じ場所に居た関西のライダーさんが、他のバイクの邪魔になる場所にあったTTを動かしてくれたのです。実はその時の擦り傷の痕がまだ消えてないんですよね。嫁入り前なのに(笑)なんて事でしょう。
練習を始めて7ヶ月ほどの間に、たくさん転んでたくさん青タンを作って前後フェンダー、マフラーまで折りました。それでも折れないあたしの心。
最近になってようやく、転ぶ回数も減って来たような…それでも油断すると、すーぐ気持ちだけで走っちゃうので足をぶつけて指を腫らしたり、コロコロ石の上で転んで肩を擦りむいたりして、相変わらずのお転婆具合です。
お別れ、そしてお迎え!
新しいバイクの納車日も決まったので、TT-Rの旅立ちに備えて洗車する事に。
タンクやシートと外装を一通り外して、今までの精一杯の感謝の気持ちを込めて洗いました。いつも「また来週乗るけん」と、ざっと洗ってチェーンルブ塗ってお終い! って事が多いけん、ここまで丁寧に洗ったのは初めてやったかもしれません。でも当然ながら、汚れは落ちてもヤレ感は落ちず。新しいオーナーに綺麗に可愛がってもらってね…と願いつつ…はぁ、さびし。
というワケでもうすぐ納車!! わくわく!!
格安で譲ってもらったのでちょっとだけ整備が必要みたいやし、ずっと欲しかったドレスアップパーツも入手したので触るのも楽しみ!
でも早く乗りたい!! 週末は熊本に乗りに行こうかな〜!
次回は念願のモトクロッサーの紹介が出来そうです!!
ではっ!
この記事へのコメント
"@dirtsports_edit: 歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「TTとお別れ、そして念願の…!?」 https://t.co/E3L3yhUoBb" ついに85なのか
Posted by GUCCI_kwgc at
RT @dirtsports_edit: 歌うダートガール渡邉藍の泥だらけダイアリー「TTとお別れ、そして念願の…!?」 https://t.co/ByoXPMW9eg
Posted by w1rosh at 2016年06月27日 12:06